沿 革   
 
  会 則   
 
  役 員   
 
 生と死のセミナー
 
  会 報   
 
  出前講座/その他
 在宅療養Q&A
 
  お知らせ  
 
   リンク    
         青少年のための出前講座 実施報告


名称:青少年のための出前講座「命のバトンふれあい講座」

   名取市教育委員会・増田中学校連携事業

日時:@平成23年10月13日10:4012:20、A14日10:4011:25

場所:名取市立増田中学校

対象:増田中学校3年生145名、増田地区住民20名

目的:思春期の生徒たちに「命をつなぐ大切さ」や「父性・母性」を意識させ
   自己肯定
感を育てる

講師:吉永 馨 氏(当会会長) 高橋 ひろみ 氏(当会セミナー委員長)

内容:@「あなたが生まれた時のこと」

     自分の誕生時のエピソードや名前の由来を事前調査し、妊婦疑似体
     験やグル
ープワークを通して、親への感謝や未来の我が子への思い
     をイメージさせ、
命をつなぐ大切さを意識させる。

 ・講話「赤ちゃんの出産と特性・保育について」

   出産までの経緯、人間として愛情を注ぐ育児について

 ・グループワークでの話し合いのテーマ

   妊婦疑似体験の感想

自分の誕生時の両親の思い

将来の我が子へ願うこと

A「命を考える」

  日本人の死生観、子どもの命を脅かす社会状況、一人一人の
     命を最期まで支
える様々な取組みを学ぶことで、命のはかな
     さ大切さ、生きていることへの
感謝を意識させる。

      ・四門遊観、六道輪廻、日本人のあの世観、飢餓、自殺、
       白血病・骨髄バ
ンク、いじめ、ホスピス、介護・看取り
       について説明。

      ・命は危ういものであり助け合って生きるよう努力してい
       る。
生きていることに感謝しよう。

評価:増田中学校は震災後体育館が避難所になっており被災地閖上から
   の転校生も多い。
震災で多くの命が一瞬にして奪われたことで一
   人一人の命の大切さを改めて見
つめ直すことの必要性を感じ実施
   に至ったが、今回は津波の写真を入れないこと
と震災の話題に触
   れないことを事前に学校側と確認した。全国で実施されている

   の授業は、短くして命を終えた子供の例や戦地・貧困などの特殊
   なケースを題
材にしていることが多いが、今回は身近な子育てや
   高齢者の看取りということに
視点をおいた。「命の誕生」からの
   つながりで、「死」を考えるという重いテーマ
も生徒にとって受
   け入れ易かったのではないかと考える。生徒へのアンケートか

   「良かった」の回答が8割以上を占めた。

感想:生徒へのアンケートより抜粋(原文)

   ・生きてさえいればいくつもの可能性が生まれる、だから死ぬ必
    要のない人が
死ぬのはあまりにももったいないと思うのです。

   ・出産することの大切さ、命の大切さなどを改めて知ることがで
    きました、そし
て私の将来について深く考えさせられました、
    この講座をやっていただいたこ
と、とても感謝しています、あ
    りがとうございました。

   ・生と死を深く考えさせられました、自分は一人しかいないと思
    うと全身の血の
流れを感じ心臓の音が聴けました。

   ・「死を学ぶことが生を学ぶこと」という言葉が心に残りました、
    産まれて生き
ていられるこの環境に感謝したいです。

・将来きっといろんなことで悩むと思うが、生きていることに幸
    せを感じ感謝し
て強く生きていきたいと改めて思った。




                         戻る
リーフレットはこちらから ダウンロードできます↓
遺族の会 ふれあい
ホスピス 110番
仙台ターミナルケアを考える会