巻 頭 言

   
     「いのちの尊厳」

           会長 吉永 馨

  
    

    とても大切な物を持っている人は、その大切さを強調するため、こういいます。
    「これはいのちの次に大切なものだよ」と。これはすなわち、「一番大事なものは
    命だ」という共通認識があるからです。
    しかし、それほど大切な命を、日常生活において尊重している人は少ないのです。
    すると軽薄な人生を送ることになります。大切なものを大切にしないのは残念な
    ことでではありませんか。

    この一番大事な命は有限なものです。昔は、だから少しで長く生きたい、生かし
    たいと思っていました。しかし、それではがんの末期など、苦しみを引きのばす
    だけです。苦しみつつ長く生きること(あるいは生かされること)はいのちの尊厳
    を却って損なうのではないか、という反省が起こりました。そこで、命を大切に
    するには、長さより質(命の質、英語でQuality of Life, QOL)だとされるように
    なったのです。

    我々はいのちの尊厳を守り、QOLを高く保つよう努力してきました。しかし世間
    一般には、まだまだ旧来の考えに留まっている人が多いのです。我々はこの啓発活
    動をやめることができないのです。


 ◆第138回「生と死」のセミナー
  「生と死を考える 〜臨床宗教師と
      地域における宗教性の意義〜」
             高橋 悦堂 氏

 ◆「生と死」のセミナー参加者アンケート

 ◆平成29年度「生と死」のセミナー予定

 ◆平成28年度青少年のための出前講座
  実施報告 
  名取市立増田中学校
  「命のバトンふれあい講座」
           役 員 橋 通規

 ◆平成29年度青少年のための出前講座
  (命の授業)予定
 
 ◆シリーズ「よく死ぬことは、よく生きる
  こと…生ほど尊いものはない…」(2)

  尊厳死
           会 長 吉永 馨

 ◆書籍紹介
  「自宅で死ぬということ 死に方は自分
   で選ぶ 〜自分の家で後悔ぜずに死ぬ
   方法〜」
          事務局長 石上 節子

 ◆随 想
           役 員 小笠原 義道

 ◆事務局よりお知らせ



        

 
※ 会報の詳しい内容をご覧になりたい場合は、仙台ターミナルケアを考える会事務局に
  お問合せ下さい。
 



                             戻 る
  沿 革   
 
  会 則   
 
  役 員   
 
 生と死のセミナー
 
  会 報    
 
 出前講座/その他
 在宅療養Q&A
 
  お知らせ  
 
  リンク   
会報53号  平成28年11月30日発行


リーフレットはこちらから ダウンロードできます↓
遺族の会 ふれあい
ホスピス 110番
仙台ターミナルケアを考える会