沿 革   
 
  会 則   
 
  役 員   
 
 生と死のセミナー
 
   会 報   
 
 出前講座/その他
 在宅療養Q&A
 
  お知らせ  
 
  リンク   
年月日 タイトル・内容 講師・発表者
119回 11.1.15  「立花隆のビデオによる学習とシンポジウム」  小笠原鉄郎氏(県立がんセンター緩和医療科部長)
 中保利通氏(東北大学病院緩和医療科科長)
118回 10.11.13  「命の贈り物、祈りと歌の包み紙」  松田牧人氏(利府キリスト教会牧師)
117回 10.9.4  「こんなことやってます。考えてます。」  S氏(癌患者)
116回 10.7.17  「モノを通じて見た現代人の死生観」  鈴木 岩弓(東北大学大学院文学研究科教授)
特別講演 10.5.15  「永遠の命への道」  山浦玄嗣氏(山浦医院長、ケセン語聖書翻訳者)
115回 10.3.13  「藤沢町で行ったこと、考えたこと」  佐藤元美(藤沢町民病院事業管理者)
114回 10.1.16  「癌ときどき晴れ」
 〜病になっても輝く人生を生きることができる〜
 及川 優子(癌患者、セラピスト)
113回 9.11.21  「がん患者・家族・医療者の心の回復力」  仁平 義明
 (東北大学大学院文学研究科心理学講座教授
 112回  9.9.12   「介護者を支える」
 〜体験と歴史からのアプローチ〜
  本村 昌文
 (会員、東北大学百年史編集室教育研究支援者)
 111回  9.7.11   「死別前の気がかりと死別経験後の気がかりと」   宮林 幸江(宮城大学看護学部教授)
 110回  9.3.14   「緩和ケア病棟における音楽療法とは」
 〜実父の看取り体験を通しての学びから〜
  須佐 涼子
 (宮城県がんセンター緩和ケア病棟、音楽療法士
 109回  9.1.17   「東北大学病院緩和ケアの発足から今日まで」
 〜実態と展望〜
  石上 節子(本会役員、前東北大学病院看護師長)
 108回  8.11.15  「緩和ケア病棟で看取った家族の思い」
 〜遺族の体験談〜 
  大沼 清子(会員、遺族)
  布川 健之(遺族)
 107回  8.9.20   「病を得て感じたこと」   太田 信実(本会副会長)
 106回  8.7.20  岡部医院主催のシンポジウムに参加  
 105回  8.3.29   「生と死の昔と今」   吉崎 泰博(本会役員、宮城学院女子大学学長)
104回 8.1.19   「私にできるホスピスケア」   佐藤 良規(岩手県藤沢町・藤源寺住職)
 103回  7.11.3   「病理医から見たいのち」   長沼 廣(仙台市立病院病理科部長)
 102回  7.9.8   「緩和医療の方向性」
 〜行政の視点から〜
  平山 史子(宮城県保健福祉部がん対策室班長)
 101回  7.7.14   「いのちをつないで」   千葉 裕子(NPO法人ワンダーポケット理事)
 100回  7.3.17   「地域緩和ケアネットワークの構築に向けて」
 〜病院緩和ケアチームの役割〜
  蘆野 吉和(十和田市立中央病院長)
 99回  7.1.27   「成年後見制度」   及川 雄介(弁護士)
 98回  6.11.18   「生命の終末とその後」
 〜各国の説話と教訓〜
  吉永 馨(本会会長)
 97回  6.9.2   「在宅で夫を看取って」   内海 秀子(会員、遺族)
 96回  6.7.8   「在宅医療について」   三浦 正悦(穂波の郷クリニック院長)
 95回  6.1.21   「在宅医療の現場から」   岡部 健(本会役員、岡部医院院長)



                             戻る
「生と死」のセミナー バックナンバー
リーフレットはこちらから ダウンロードできます↓
遺族の会 ふれあい
ホスピス 110番
リンク
仙台ターミナルケアを考える会