巻 頭 言

   
  「成 長」   会長 吉永 馨
  

     

   人の生命は有限です。これは子供でも知っていることですが、普段は忘れていて、
  自分の死を心配したりしていません。然しガンに罹り、生命が脅かされますと慌て
  ます。

   慌てて心は乱れ、病気を否定したり、怒りに燃えたり、落ち込んだりします。家
  族や医療者に怒りをぶつけることもあります。それでも病気は進行し、体力は低下
  します。最後は力尽きて諦めの境地に達し、死を受容するに至ります。死を受容し、
  家族や友達や医療者に感謝して世を去るのが最も美しい死です。

 こうした一連の過程を心理学者は成長と呼んでいます。人はどんなに苦しくとも、
  或いは苦しいからこそ成長するというのです。

   家族や医療人が患者に誠実に接し、けっしておざなりな嘘をつかず、ともに苦し
  み、共に戦うこと、これが成長を支えると言われています。

   死は悲しく苦しいことですが、避けられない死ならば、受容して荘厳な最期を迎
  えるよう努力しましょう。そのような死は、残されたものに、大きな、貴重な教訓
  を残さずにはおきません。

              
  

 ◆2012年度定期総会報告

 ◆「生と死」のセミナーだより
  第123回セミナー
   「がん患者として、
    リンパ浮腫セラピストとして」
         講師 大塚 弓子 氏
  2012年度定期総会特別講演
   「地域の中の在宅ホスピスケア」」
         講師 山崎 章郎 氏

                 
 ◆「震災後の生と死の教育活動」FM仙台
       放送要旨 吉永 馨 氏

 ◆特 集
  「在宅緩和ケアの流れ」」
            内海 純子 氏
  米国における症例研究より
  「悲しみ、うつ」  吉永 馨 氏

 ◆「生と死のセミナー」の充実を願って」
   新セミナー委員長 石上 節子 氏

 ◆遺族の会ふれあいを閉じるにあたって
            神 栄子 氏

 ◆寄稿
  
 ◆事務局よりお知らせ
 




        
 
※ 会報の詳しい内容をご覧になりたい場合は、仙台ターミナルケアを考える会事務局に
  お問合せ下さい。
 



                             戻 る
  沿 革   
 
  会 則   
 
  役 員   
 
 生と死のセミナー
 
  会 報    
 
 出前講座/その他
 在宅療養Q&A
 
  お知らせ  
 
  リンク   
会報43号  平成24年9月12日発行
リーフレットはこちらから ダウンロードできます↓
遺族の会 ふれあい
ホスピス 110番
仙台ターミナルケアを考える会